Lucid Puppy という名前で Puppy Linux の最新版(英語版)が公開されていることを知りましたので、さっそくダウンロードしてライブCDで動かしてみました。
Lucid Puppy 5.1.1 のデスクトップ画面はこんなかんじです。
ブラウザを起動しようとすると、Firefox・Seamonkey・Chrome・Opera・Midori の中からどのブラウザを使うかと聞いてきました。なかなか気が利いてますねぇ・・・。
Lucid Puppy は Celeron 500MHz のPCでも実用的な動作をしますし、Ubuntu のパッケージも利用可能とのことです。
今回私が試したのは英語版で、日本語版はまだ公開されていませんが、日本語化することもできるらしいので、こんどじっくり使ってみようと思います。
つい最近、私の枕元マシンの Gateway SOLO 2150 を Puppy Linux から Ecolinux-lx に変更しましたが、また Puppy Linux に戻るかもしれません。
Linux関連記事
- Puppy Linux から投稿しています (2008.11.3)
- Puppy Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.5)
- Damn Small Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.10)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット (2008.11.10)
- Linux いろいろ ~ KNOPPIX 5.3.1 & Fedora 9 (2008.11.10)
- Linux について ~ 初心者向けの分かりやすい解説 (2008.11.10)
- Linuxいろいろ ~ Ubuntu と Xubuntu を使ってみました (2008.11.17)
- 軽いらしい・・・ということで、SLAX を使ってみました (2008.12.19)
- xPUD 0.9.2 を使ってみました・・・速くて軽いです (2010.1.10)
- Ubuntu 9.10 のデスクトップ環境を軽い LXDE にしました (2010.4.5)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後 (2010.5.8)
- メモリ増設した Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux でさらに快適インターネット (2010.5.8)
- Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました (2010.5.25)
- Gateway SOLO 2150 & Ecolinux-lx で快適インターネット (2010.9.14)
- Fluxbox を採用した Ecolinux-light 8.04.7 を試してみました (2010.9.18)
- Puppy Linux の最新版 Lucid Puppy を動かしてみました (2010.9.30)
- 次期枕元パソコンのOSは Puppy Linux Wary-511-01j に決定しました (2012.11.12)