WordPress + Lightning のサイト制作・カスタマイズ・サポートを承ります

Linux でも LINE ができます

スマホ
ハイクオリティなサイトを圧倒的低コストで実現 ~ WordPress サイト開設スターターパック

スマホ全盛の現在、インスタントメッセンジャーとして LINE が広く使われるようになり、私もこのツールを使って連絡をとる機会が増えました。

ときどき、LINE のやりとりである程度長い文章の入力が必要なことがあります。

例えば、お客さんから「来月いつ空いてますか?」と質問があったときです。

私はパソコンのキーボードの方がはるかに快適に応対ができるので、この場合は Windows パソコンで LINE を起動してやりとりをします。

仕事場にいるときは常時 Windows パソコンの電源が入っているので、パソコンでの応対はすぐにできます。

自宅では Windows パソコンを使っていることはあまりなくて、Linux を使っていることがあります。

LINE のやりとりを Linux でもできたらいいな・・・と思って、その方法を調べてみました。

まず見つかったのは、Pidgin というメッセンジャーに purple-line というプラグインを組み込む方法です。しかし、けっこう手間がかかりそうな印象を受けたので、そこまでしなくても・・・とパスしました。

次に見つけた方法は LINE が提供している Chrome アプリ を使う方法です。こんなのも出てるんですね。

LINE が提供している Chrome アプリ

早速、Kona Linux 2.3 Black にインストールしてみました。

こんなかんじでメニューから LINE を起動できます。

LINE を Kona Linux 2.3 Black にインストールしてみました

LINE のログイン画面です。

Chrome アプリ版 LINE のログイン画面

メッセージをやりとりする画面です。

Chrome アプリ版 LINE の画面

WordPress サイト制作・カスタマイズ・サポートを承ります

このブログを運営している、魚沼情報サービスの対馬です。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

弊社は、WordPress を使用したサイト制作・カスタマイズ・サポートを全国どこからでも承っています。

ベクトルが販売している WordPress テーマ「Lightning」「Katawara」および同社のプラグイン (VK Blocks Pro ・ VK Filter Search Pro) を使ったサイト制作・カスタマイズを最も得意としています。

遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メールなどを使用して行わせていただきます。

オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。

* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* アクションフック・フィルターフック・jQuery・CSS によるカスタマイズ
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。

ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

スマホパソコンのこと
シェアする
魚沼情報サービスをフォローする
魚沼情報サービスのブログ