IT日本語コースの講師としての中間評価を受け取りました 日記 2011.02.10 いま、私は国際大学でIT日本語コースを教えていますが、国際大学には受講している学生がコースを評価するシステムがあります。 今日はコースの中間評価(Mid-term Evaluation)の結果を受け取ってきました。 通信簿みたいで、中を見るときはドキドキしますが、おおむねいい評価だったので、ほっとしています。
コメント
ずっとさかのぼってブログを楽しませてもらいました!!
ずいぶん前から訓練生だった皆さんのコメントも拝見し、私はいつも人より時差があるな~と実感しています。
私も先生から頂く評価はとってもどきどきもし、はげまされましたよ!!
skatetoshi さん、
たくさんコメントをいただき、ありがとうございます。
自分の評価を聞く(見る)ときって、ドキドキしますよね。
子どもの頃に比べるとドキドキすることは減っていますが、
これについては、小学校の通信簿を受け取ったときよりもドキドキしますね。