IT日本語コースで小テストを行いました 講習会 2011.01.27 今日、国際大学のIT日本語コースで授業の最初に5分間の小テスト(In-class quizzes)を行いました。 学生は、英語をカタカナにする問題と漢字の意味を選ぶ問題で手こずっていたようでした。 テスト問題はこんなかんじです ↓
コメント
わ、わかりません・・・(T_T)
なんで、学生時代にもっと勉強しなかったのかと思う
今日この頃です(^_^;)
どんな事してるのか気にはなってたのですがこんな感じの事してるのですかぁ~
くりっくさんはなんでも教えられるんですねぇ~
凄いや
kyabe113 さん、おはようございます。
>なんで、学生時代にもっと勉強しなかったのか
サンティックで勉強した皆さんの中にはそう思う方が多いです。
これからもがんばって勉強して、役に立つスキルを身につけてください。
私もこのIT日本語コースを教えるのにけっこう勉強しています。
(パソコンの授業と比べて準備が大変なんです・・・)
ガインさん、おはようございます。
私が今の仕事を始める前、
国際大学で15年間くらいコンピュータやネットワークに関わる仕事をしていたことがあります。
その関係で新しいコースを担当してくれと頼まれたんです。
日本語を教えるのが初めてだったので、1年目はすごく大変でした。
1時間半の授業の準備にまる一日以上かかっていました。
今年は3年目なので少し楽になりましたが・・・。