以前から気になっていることがあります。
南魚沼市の住民検診の結果通知ハガキの表記です。
胃がん検診結果のハガキを開くと、「異常なし」となっています。
そして、大腸がん検診結果のハガキには「異常あり」となっていてドキッとすると、「ませんでした」と続きます。
たぶん、同じシステムを使って印刷しているのでしょうから、表記を統一することは難しくないと思います。
今では、ハガキで来るのはセーフ、というのが経験的にわかっているのですが、最初に見たときはほんとにドキッとしました。
以前から気になっていることがあります。
南魚沼市の住民検診の結果通知ハガキの表記です。
胃がん検診結果のハガキを開くと、「異常なし」となっています。
そして、大腸がん検診結果のハガキには「異常あり」となっていてドキッとすると、「ませんでした」と続きます。
たぶん、同じシステムを使って印刷しているのでしょうから、表記を統一することは難しくないと思います。
今では、ハガキで来るのはセーフ、というのが経験的にわかっているのですが、最初に見たときはほんとにドキッとしました。
コメントは停止中です。
くりっく先生、おはようございます。
がん検診、結果に異常がなくて何よりです。
そして、表記の統一も考えていただきたいものです。
私は市(旧大和町時代を含む)の住民健診を
うけたことがありません。
検査結果が別々に届くというシステム自体に
すでに違和感があります。
それは仕方ないのかなぁ・・・とも思いますが。
abin さん、おはようございます。
とりあえず届いたものは異常なしでひと安心です。
受け取る方としても発送コストの面から見ても全部まとめて届く方がいいですよね。
たぶん、胃がん検診と大腸がん検診のシステムが連動していないんでしょうね。
連動していないので、別々に送る方がミスが少ないということなんでしょう。
肺がん検診の結果はまだ届いていません。